技術部 設備グループ

 坂本 栄太

 平成6年入社
 社会貢献できる企業であることと、地元九州で就職したいと思い決めました。当時はバブルが崩壊して景気が悪い状況であったせいか、学生の就職希望先が九州電力鰍ノ集中していました。就職担当の教授から九電グループである戸畑共同火力鰍ヘどうかと勧めがあり、「人間関係も良いと聞いていますから合うと思いますよ」と教授から後押しもあり、転勤も無く希望に合っているなと思い選びました。
 電気は現代社会に必要不可欠なものであり、電力事業は24時間供給するという使命感はありますが、やりがいのある仕事だと思います。

 私の所属するグループは、お客さまに低廉で安定した電力を供給するために、発電プラントの安定運転と効率向上を目的とした、プラントの保守整備や設備改善の計画実行が主要業務です。
 私が担当しています制御チームでは、発電プラントを構成している様々な設備を運転制御する制御装置や監視機器類、電気設備を保護する装置類が担当する範囲であり、これらの機器類の日常保守整備と2年に1回あるプラント定期点検時の修理工事や改良工事の計画実行が業務内容です。改良工事では最新技術の制御装置や計器類を発電プラントに取り入れ、設備改善を行います。もちろん信頼性を第一に考え計画実行することが必要となります。

 ある設備の自動化をした時のことです。現場調査のため作業員に話を伺ったところ、先を見越した操作をしていたり、長年の経験から判断される感覚的な操作をしていました。人間の感覚はにはまったく脱帽する思いでした。現在、この設備の自動化は実現し順調に稼動していますが、長年の経験や感覚に長けた現場作業員と関係者の助言に寄るものだと思います。

 入社して3年間発電所の運転業務に従事していました。当時は手動操作も多く、操作する量やタイミングなど人の感性が必要でした。各々の設備が関連していますから、一部分にだけ目を向けて調整操作しても、全体的な動きに悪影響となることもあります。オペレーター教育最初の頃は、監視するポイントがつかめず全体的な動きになかなか追いつかないため、先輩の助勢して頂いたり迷惑をかけてばかりでした。先輩からは、咄嗟の判断も必要となることもあるから、日頃から他の系統への影響を考えつつ操作することを心掛けるようアドバイスを受けました。
 運転中の保修作業時、制御系の処置検討が必要となった時など、その時に培われた「全体的な動きを考える」ことが役に立っているかと思います。

 会社の仲間と旅行へ出かけたりドライブするのが楽しみでしたが、今は子供が産まれたばかりなので、家事をしたり町内行事や子育て講座に参加したりと家族一緒に行動することを楽しんでいます。たまには息抜きをしたいとも思うのですが、なかなか出来ませんね。これからの家族旅行などを楽しみにしています。

 学生時代に学んだことが基礎になっています。私のように「しまった!もっと真剣に学べばよかった」ということがないように!「後悔、先に立たず」です。今出来ることをがんばってください。





 Copyright © 2005 Tobata Co-operative Thermal Power Company, Inc. All Rights Reserved.